アリーナのある家

所在地
岐阜県高山市
家族構成
夫婦+子供2人
構造
在来木造

FACADE

緑多く自然豊かな岐阜県高山市に住まいを計画されたT様。広々とした環境のなかで「ゆったりした佇まいにしたい」そんなT様の希望に、ご要望でもあった平屋をご提案。近隣や人目を気にしなくてよい、奥行のあるゆったりした空間をデザインしました。

wood deck

南東向きの広々とした約13帖のウッドデッキスペースは、「夏の直射日光を室内に入れない」「冬の直射日光を直接入れる」そんな日本伝統の建物設計に倣った大きな庇がポイント。
庭へとつながるデッキでは、夏のBBQや秋の夕涼み、子供たちが雪だるまを作って遊ぶ・・・そんな家族のひとつひとつの思い出を作るステージになります。

ENTRANCE

シンプルなスタイルを好まれるお客様の要望もあり、玄関に入ると正面には足元からサラソウジュの坪庭が見える低窓と天井に隠蔽したピクチャーレールで、好みのアートパネルを装飾した玄関がおもてなしをしてくれます。
左側の扉の先は土間スルーできるシューズクロークへ、ウォークイン。
来客用の玄関と家族の普段使い出入口はシューズクロークを使った動線に分けました。収納棚の横には普段使いのコートやカバン置けを設置。お客様のコートもその場にお預かり。雑多になりがちな玄関。その場所に置きたいものも含めスマートに整理がつく玄関です。

Living&DK

玄関ホールからドアを開けると約27.5畳のLDKが迎えてくれます。床はナラの無垢フローリングに壁面は淡いグレー色の壁紙を使い、モダンで柔らかく、カワイくなり過ぎない色調にまとめています。壁掛けテレビウォールは床に使ったフローリングの端材を再利用。5種類の厚みに加工仕分けし、大工さん渾身のオリジナルウッドタイルです。シンプルが故に単調にもなりがちな空間に、素材感あるテクスチャーでアクセントを利かしています。
中央には、施主こだわりの「アリーナ」リビング。
家族で過ごす団らんのひと時、時には気の知れた仲間と肘をつきながら飲むビール。クッションを使い、背もたれしながら楽しむシアターなどなど・・・あえて段差のある空間を設ける事で、単調になりがちな広いLDKにアクセントと遊びごころを与えています。

吹抜の上部にある小さな窓の先はご主人趣味の部屋。冷暖房のサーキュレーターの役割を持った窓は、下階にいる家族の声や気配が感じる「心地よい距離感」を手伝ってくれます。
対面式キッチンは、手元が隠せるタイプのカウンター式に。視界はキッチンに立った奥様が360度見渡せるポジションに設計。
小さなお子さんの様子を見ながら家事をこなしたり、リビングやウッドデッキ越しに眺める緑豊かな景色は特等席です。
キッチン背面には間口340cmの全面収納があります。シンプルスタイルや隠す収納に拘った施主の希望を叶えるため、収納内には家電・分別ごみ・食器棚・パントリー機能を持たせ、黒いフレームに乳白アクリルのフルハイト建具でまとめました。リビングのTV壁の裏側にまとめた洗面・トイレ、ウォークインクローゼットとの通路とつながっているキッチンストリートです。家全体をいくつもの回廊式にまとめた設計にしたことで家事動線や家族の生活動線、風や光の通り道ができ、快適であってチョット楽しい、奥様が日ごろからニッコリできる間取りです。
キッチンの並びに設けた冷蔵庫スペース。
広々としたLDKだからこそ冷蔵庫の場所によっては中身が見えてしまいがちです。やっぱり隠したいですよね。こういう物って。

WORK SPACE

キッチン動線上には、奥様専用のワークスペースを配置。普段は隠された場所ですが・・・
扉を開ければ趣味の裁縫や編み物、復職した際には仕事も出来る様にデスクと収納棚をビルトイン。料理をしながら、お子さんの様子を見ながらと「ながら時間」を扉一枚でオンオフが出来るスペースです。

JAPANESE MODERN

LDKの奥にある4.5帖の和室空間です。
グレー色の和紙の畳おもてを使った半帖畳は市松柄に敷いて。床の間はマット仕上げの黒い床板と採光を図った窓のあるモダン床の間。節句の人形やミニ盆栽が映える粋な空間になりました。来客用や季節の布団、季節家電が片付く収納も持ち合わせたコンパクトで粋なモダン和室です。

MASTER BEDROOM

和室との間にある普段使いの衣類クローゼットの先には寝室があります。
キッチンから脱衣や風呂につながる通路からも出入りできる回廊式です。湿気がこもりがちな寝室。普段は通路とクローゼットの扉を開けておくことで風が通り、クローゼットの匂いもまとめて空気の入替が出来ます。
アクセントクロス上部には間接照明とピクチャーレールをビルトイン。壁は漆喰を刷毛(はけ)跡を見せたテクスチャーで仕上げ、照明の光は凹凸を拾った陰影が生まれ、柔らかい空間を演出しています。

LAUNDRY

カウンターを設けたランドリー&脱衣室。花粉などが気になり外干しをされない奥様の要望で、脱衣室には室内干しポールを設置。隣接する浴室には浴室乾燥も完備しています。乾いたタオルや下着はカウンターでたたんで背面収納へ。衣類はハンガーのまま、通路上にあるウォークインクローゼットへ。「どこに」「何を」「どう片づけるのか」

日々の家事が煩わしさを感じず、家族の生活動線も不必要にならず、それでいて常にスッキリとしている。ファイブセンスの設計の見せどころです。

SANITARY&LAVATORY

リビングTVウォールの裏面に位置する洗面とトイレ。
洗面は収納を兼ねた3面鏡。ティッシュペーパーは鏡下部から引き出せ、充電コンセントも充実しています。正面にはガラスのモザイクタイルで主張しすぎないアクセントを。防汚と防カビ機能をもった目地材なので、水撥ね汚れもサッとひと拭きでOK。

トイレに掃除道具やストックペーパーなどを置きたくないご要望。
収納は洗面カウンター横に、洗面タオル類と一緒に片付く様に設計しました。モルタル色調のクッションフロアとアイアン製のペーパーホルダー、
低めの天井高さで落ち着いた雰囲気に仕上げています。

KIDS

南東に設けた子供部屋。
この家の風の流入は、南東に設けたこの部屋から取り入れる設計です。この部屋を起点に一番離れた北西にある寝室や和室、脱衣室まで風を運びます。
将来2部屋に出来る様にと、入口と収納は2箇所あります。壁は寝室同様に漆喰塗りで仕上げています。調湿や空気の浄化ははもちろんのこと、軽微なメンテナンスなら、お施主様ご自身でも簡単に出来てしまう扱いの良い漆喰です。

DEN

リビング吹抜窓の先にあるご主人の趣味に没頭できる空間。もちろん書斎としても使います(笑)
切妻屋根の棟位置を片寄せにし小屋裏にスペースを確保した斜め天井で高さの低い「秘密基地」は男のロマンのようですね。

Happy Customers

「僕たちの希望がたくさん詰まった素敵なお家になりました!」
念願の書斎♪ちょっとした隙間時間に便利なワークスペース♪
広々使える開放的なウッドデッキ♪家のどこを切り取っても自慢できます♪妥協せず、納得いくように建てていただいたこの家を大切に住み続けて
いきます!